ポストカード印刷やDM印刷、チラシ印刷やフライヤー印刷、封筒印刷、シール印刷、自費出版物の製作まで


ホーム 商品一覧 ご利用ガイド 原稿作成ガイド お問い合わせ よくあるご質問
デザインマスター かんたんオーダー
 > 
 > 
大豆油インク

初めての方へ
人気商品

商品カテゴリ


上記以外にも、さまざまな商品を取り扱っております。


環境への取り組み

お客様の声
  • 2種・3種と作りたいので、その際には割引サービスがあるととてもオーダーしたくなります。

    2025/07/18 QSLカード
    神奈川県 匿名 様

  • アマチュア無線に約20年ぶりのカムバックです。紙のQSLを作ってください所も少なくなり、テンプレートやデザインもお任せでき、少量発注できる御社のQSLカードは大変ありがたいです。

    2025/07/12 QSLカード
    愛知県 城所 様

  • 仕上がり・料金・デザイン・サービス対応すべて満足でした!次回の利用時もよろしくお願い致します。

    2025/07/10 QSLカード
    群馬県 増田 様

  • 高級感がありとても気に入りました。また、利用したいと思います。

    2025/07/09 シール・ラベル
    沖縄県 眞喜志 様

  • 又、宜しくお願いします。

    2025/07/04 QSLカード
    大阪府 鳥羽 様

  • デザインを含め、大変美しく仕上げていただき感謝申し上げます。

    2025/06/28 QSLカード
    北海道 小杉 様

  • 満足goodです。次回は自分の写真でと思います。

    2025/06/27 QSLカード
    大分県 柴田 様

  • すべての対応に満足しています。

    2025/06/26 QSLカード
    岩手県 匿名 様

  • 注文から納品と、とてもスピーディで大変助かりました。仕上がりもとてもきれいで大満足です。また利用したいです。よろしくお願いします。

    2025/06/26 QSLカード
    鹿児島県 匿名 様

  • メールでの連絡や校正のレスポンスが迅速で丁寧。届いたカードの梱包も万全でした。QSLカードはもちろん美しい仕上がりで大満足です。

    2025/06/25 QSLカード
    奈良県 小屋 様

  • 納期が早く、電話対応も親切でした。

    2025/06/14 QSLカード
    広島県 匿名 様

  • その他の意見、最初にQSLカードをメールする前に個人データを入れる所で携帯電話をもっていないため、アドレス記入ができなく困りました。この部分の必須はなくしてほしい。

    2025/06/13 QSLカード
    滋賀県 匿名 様

  • 浮世絵を何種類も作っています。外国宛のデザインが気に入っています。(弊社は5種類)

    2025/06/13 QSLカード
    岐阜県 匿名 様

  • コールサインの位置を迷いながら写真のバランスから下にした方がよいと仕上がりを見て納得しました。デザインはやはりプロにまかせて正解と感じました。

    2025/06/12 QSLカード
    大阪府 川口 様

  • 原稿の画質へのアドバイス・デザイン変更など十分な対応ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

    2025/06/12 QSLカード
    千葉県 匿名 様



環境への取り組み

植物油インク

アイカラーの印刷物は、地球にやさしい植物油インクを使用しています。※1

環境問題は、世界中の人、企業が地球規模で取り組まなければならない社会問題です。
しかし、私たちが21世紀の環境を守るために、今すぐできることは何でしょうか?
弊社は再生紙の積極的な利用に取り組んできましたが、
更に限りある資源の有効な活用のために、インクについても見直しをいたしました。
従来の印刷インクは石油系溶剤が含まれ、印刷中に蒸発し大気を汚染する原因になっていました。
弊社は自然素材から作られた、大豆油インクを筆頭とした「植物油インク」での
環境にやさしい印刷を、ご提供いたします。


植物油インクについて

大豆油インクは、アメリカで1970年代のオイルショック以降、石油系溶剤に代わる植物性油が検討され、併せて環境保護のため制定された「大気清浄法」による「揮発性有機化合物規制」に応えるために開発されたインクです。
その後、菜種油など、大豆以外の植物による油も利用されるようになってきました。
植物油インクが環境にやさしいと言われるわけは、オフセットインクに含まれる溶剤と乾性油が植物油に代わることで、揮発性有機化合物の量が減少し、大気環境の保護や作業環境の改善にメリットがあるからです。 古紙のリサイクルにおいても、紙から植物油インクを分離しやすく節水や省エネにつながります。


どうして環境に優しいのか?

植物油インクが環境に優しい理由として、一般に次の点が謳われています。
1.大気汚染の原因となるVOC(揮発性有機化合物)の発生を減らす。
2.紙とインクが分離しやすいので、脱墨性がよく印刷物の再生紙処理が容易。
3.生分解性に優れ廃棄処分した場合に土中分解が早い。


ロゴマークについて

印刷インキ工業連合会が定めた植物油を原料とする印刷インクを使用した印刷物には、「植物油インキ」マークを表示することが出来ます。 また、米国大豆協会(ASA)により認定された大豆油インクを使用した印刷物には、「ソイシール」マークを表示することが出来ます。
以前より広くソイシールマークが利用されていましたが、現在は大豆油にとらわれないより広義の植物油インキマークへの移行が推奨されています。なお、植物油インキマークとソイシールマークの両方を併記することも可能です。
    


印刷物にロゴマークの使用をご希望の場合は、カスタマーサービスまでお問い合わせください。




環境保護や資源のリサイクル問題を考えたとき、この「植物油インク」はさらに普及していくことが予測されます。 また、官公庁をはじめ各種メーカーなどでの採用が増えてきています。
「植物油インク」は、通常のインクに比べ乾燥が遅く、室温や湿し水、パウダー散布量など管理が難しいという条件もありますが、発色は良く従来のインクに劣ることはありません。
弊社では、植物油インクでの印刷実験を繰り返しノウハウを蓄積したことで、お客様と一緒に環境問題に取り込みたいと考えています。




※1 フルカラーのオフセット印刷で植物油インクを標準使用しています。
以下に示すような一部商品では植物油インクを使用しておりません。

 ・金銀メタリック、蛍光色等の特色印刷の商品
 ・UV凸版印刷、シルク印刷、グラビア印刷、その他の特殊印刷機を使用する商品
 (シール ナイロン袋 化粧箱 など)
 ・オンデマンド(プリンタ)出力の商品
 (オンデマンド印刷 スコッチプリント 大判インクジェットポスター など)
 ・既製品への刷り込み商品
 (Tシャツ マグカップ 官製はがき など)





環境への取り組み



ページトップへ


お問い合わせ


下記お問い合わせフォームからもお気軽にお問い合わせください。