ポストカード印刷やDM印刷、チラシ印刷やフライヤー印刷、封筒印刷、シール印刷、自費出版物の製作まで


ホーム 商品一覧 ご利用ガイド 原稿作成ガイド お問い合わせ よくあるご質問
デザインマスター かんたんオーダー
 > 
 > 
 > 
 > 
STEP7.データを保存する

初めての方へ
人気商品

商品カテゴリ


上記以外にも、さまざまな商品を取り扱っております。


お客様の声
  • 2種・3種と作りたいので、その際には割引サービスがあるととてもオーダーしたくなります。

    2025/07/18 QSLカード
    神奈川県 匿名 様

  • アマチュア無線に約20年ぶりのカムバックです。紙のQSLを作ってください所も少なくなり、テンプレートやデザインもお任せでき、少量発注できる御社のQSLカードは大変ありがたいです。

    2025/07/12 QSLカード
    愛知県 城所 様

  • 仕上がり・料金・デザイン・サービス対応すべて満足でした!次回の利用時もよろしくお願い致します。

    2025/07/10 QSLカード
    群馬県 増田 様

  • 高級感がありとても気に入りました。また、利用したいと思います。

    2025/07/09 シール・ラベル
    沖縄県 眞喜志 様

  • 又、宜しくお願いします。

    2025/07/04 QSLカード
    大阪府 鳥羽 様

  • デザインを含め、大変美しく仕上げていただき感謝申し上げます。

    2025/06/28 QSLカード
    北海道 小杉 様

  • 満足goodです。次回は自分の写真でと思います。

    2025/06/27 QSLカード
    大分県 柴田 様

  • すべての対応に満足しています。

    2025/06/26 QSLカード
    岩手県 匿名 様

  • 注文から納品と、とてもスピーディで大変助かりました。仕上がりもとてもきれいで大満足です。また利用したいです。よろしくお願いします。

    2025/06/26 QSLカード
    鹿児島県 匿名 様

  • メールでの連絡や校正のレスポンスが迅速で丁寧。届いたカードの梱包も万全でした。QSLカードはもちろん美しい仕上がりで大満足です。

    2025/06/25 QSLカード
    奈良県 小屋 様

  • 納期が早く、電話対応も親切でした。

    2025/06/14 QSLカード
    広島県 匿名 様

  • その他の意見、最初にQSLカードをメールする前に個人データを入れる所で携帯電話をもっていないため、アドレス記入ができなく困りました。この部分の必須はなくしてほしい。

    2025/06/13 QSLカード
    滋賀県 匿名 様

  • 浮世絵を何種類も作っています。外国宛のデザインが気に入っています。(弊社は5種類)

    2025/06/13 QSLカード
    岐阜県 匿名 様

  • コールサインの位置を迷いながら写真のバランスから下にした方がよいと仕上がりを見て納得しました。デザインはやはりプロにまかせて正解と感じました。

    2025/06/12 QSLカード
    大阪府 川口 様

  • 原稿の画質へのアドバイス・デザイン変更など十分な対応ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

    2025/06/12 QSLカード
    千葉県 匿名 様



Sectigo SSL Certificate Secured
原稿作成ガイド

データを保存する

Illustrator (Illustratorでの作業になります)

完成したデータを保存します。
※画面はWindows版 Illustrator 10のものです。

完成したデザインデータを保存します。
メニューバーから、
[ファイル]→[別名で保存]を選択してください。

任意のファイル名を入力し、ファイルの種類はIllustrator書類形式(「Illastrator (*.AI)」)を選択します。
よろしければ「保存」ボタンを押してください。
ファイルを保存する場所は、Photoshopで作成した画像データと同じフォルダにすると、 後の作業がしやすくなります。

「形式オプション」ウィンドウが表示されます。
互換性は、お客様がお使いのIllustratorのバージョンを選択してください。
(CC以降をお使いの場合は、CS6以下を選択してください。)

「ICCプロファイルを埋め込む」と「配置した画像を含む」は チェックをはずしてください。

よろしければ「OK」ボタンを押してください。

「PDF互換ファイルを作成」のチェックをはずすと、 aiファイルをPDFビューワーで開くことはできなくなりますが、 ファイルサイズが軽くなります。
特にCS以降のバージョンでは、 このチェックをはずすことによりサイズが数分の1になることもあります。

完全データが完成しました!

次に、完成したデザインのスクリーンショットを作成します。
スクリーンショットは、いただいたデータが正しいかどうかを確認する為のもので、 色や文字の校正のために使用するものではございません。

メニューバーから、
[ファイル]→[データ書き出し]を選択してください。

ファイル名はわかりやすいように、
必ず頭に「screen」という文字を加えてください。
(複数ページある場合は「screen2.jpg」というように番号を振ってください)

ファイルの種類は「JPEG (*.JPG)」を選択します。
よろしければ「保存」ボタンを押してください。

JPEGオプションのダイアログが表示されます。
画質は「最高(低圧縮率)」、カラーモードは「RGB」を選択してください。
解像度は「スクリーン」を選択し、「OK」ボタンを押してください。

スクリーンショットが完成しました。

表裏など、他の面がある場合は、同じ手順でデータを作成してください。
<< STEP6.文字をアウトライン化する
STEP8.データを送付する >>
データ作成ガイドTOPへ




お問い合わせ


下記お問い合わせフォームからもお気軽にお問い合わせください。