ポストカード印刷やDM印刷、チラシ印刷やフライヤー印刷、封筒印刷、シール印刷、自費出版物の製作まで


ホーム 商品一覧 ご利用ガイド 原稿作成ガイド お問い合わせ よくあるご質問
デザインマスター かんたんオーダー
 > 
 > 
 > 
喪中はがきQ&A

初めての方へ
人気商品

商品カテゴリ


上記以外にも、さまざまな商品を取り扱っております。


お客様の声
  • いつも年賀ハガキ等利用させて頂いていますが。100%信頼してお願いしております。

    2019/11/20 喪中はがき(終了)
    東京都 山下 様

  • 先日注文して、グループ展・案内状と併せ今回のハガキも価格、デザインとも満足しています。

    2016/11/08 喪中はがき(終了)
    大阪府 小森 様

  • 印刷に品があり、仕上がりも良かったです。

    2014/11/16 喪中はがき(終了)
    東京都 匿名 様

  • 要望をていねいにきいていただき、いつも感謝しています。主人もはじめての利用で満足していました。

    2013/12/13 喪中はがき(終了)
    愛知県 三宅 様



Sectigo SSL Certificate Secured
喪中はがき印刷

コース一覧:    既製絵入喪中はがき 刷り込み印刷   郵政はがき 刷り込み印刷   Q&A よくある質問  

喪中はがきQ&A

喪中はがきはいつ投函するのですか?
通常、10月下旬〜12月中旬に投函します。先方が年賀状の用意をする前に届くほうが良いでしょう。

喪中はがきを出すのは何親等までですか?
差出人から見て2親等以内にあたる、「配偶者と、自分と配偶者それぞれの両親・子・祖父母・兄弟姉妹、および同居家族」が一般的です。
ただし、2親等以内にあたらない場合でも、喪に服す意向がある場合には喪中はがきを出しても構いません。

故人の名前はどのように記載するのですか?
差出人と姓が異なる場合は、基本的にはフルネームでの表記をおすすめいたします。

故人の享年は数え年?満年齢?
数え年の年齢で出すのが一般的です。
※数え年…生まれた時点を1歳とし、以後元旦が来るたびに1歳加算していく年齢の数え方。

差出人を夫婦連名にする場合には?またその場合の故人との続柄はどうすれば?
ご夫婦連名で喪中はがきをお作りになる場合、通常はご主人を先に書き、ご主人からみた続柄での表記が一般的です。
例えば、奥様の実母が亡くなられた場合には、続柄を「義母」、お名前は姓名共に表記し、また差出人はご主人を先に書きます。
あるいは「○○(妻の名前)の母」とした方が分かりやすいため、そちらの記載も増えています。

同年に2人が亡くなった場合、どのような表記がよいのでしょうか?
この場合には亡くなられた順に、以下のような表記をします。
例)
  父 諏訪 太郎が5月15日に75歳で
  祖母 諏訪 あいかが10月10日に85歳で永眠いたしました
  ※数字は漢数字に置き換えます。

故人の名前や享年などを入れないようにすることは出来ますか?
可能です。かんたんオーダーの文章テンプレートに、故人の情報を入れないパターンもご用意しておりますので、そちらをご利用ください。


ページトップへ




お問い合わせ


下記お問い合わせフォームからもお気軽にお問い合わせください。